今回はおすすめのほのぼの日常系アニメを紹介していきます。
がっこうぐらし!
2/24発売のBD&DVD最終第6巻の原作・千葉サドル先生描きおろしジャケット画像、そしてキャラクターデザイン・飯塚晴子さん描きおろしデジパック画像を公開いたします!
彼女達の"そつぎょう"をぜひお見届けください! #がっこうぐらし pic.twitter.com/opX8aLqJmu— TVアニメ『がっこうぐらし!』 (@gakkou_gurashi) 2016年1月29日
最近、学校が好きだ。
そう言うと変だって言われそう。
でも考えてみてほしい。学校ってすごいよ。
物理実験室は変な機械がいっぱい。
音楽室。綺麗な楽器と怖い肖像画。
放送室。学校中がステージ。
何でもあってまるで一つの国みたい。こんな変な建物、ほかにない。
中でも私が好きなのは……。
(『がっこうぐらし!』より)
がっこうぐらし!(アニメ版)とは、女の子達が学校で暮らすほのぼの日常系アニメです。
学園生活部の一員として、女の子達が学校で寝泊まりしながらキャッキャウフフする感じです。
校内で遊んだり、たまには遠足にいったり、思い立ったように体育祭をしたり……そんな女の子達の和気あいあいとした雰囲気にこっちまでほっこりしてきます。
ヒロインの一人であるゆきは、いつも笑顔なムードメーカーです。その目はいつも幸せな世界を見ているようで、まさに天真爛漫という言葉が似合います。
また、くるみという、普段からシャベルを持ち歩いている女の子もいたりします。「なぜシャベル!?」と突っ込みたくなりますが、そこは日常系アニメのご愛嬌です。
他にも、部長のりーさん、後輩のみーくん、顧問のめぐねえなど、どの登場人物も魅力的です。犬の太郎丸も忘れてはいけません。
そうそう、ほのぼのアニメではありますが、たまにサバイバルな要素もあったりして楽しめます。日常系アニメのちょっとしたスパイスです。
アニメは全12話です。比較的サクッと観られます。
アニメとは少し構成が異なる点もありますが、原作(漫画)もかなりおすすめです。
結城友奈は勇者である(ゆゆゆ)
P'sLIVE会場でCD&映像商品の販売が決定!讃州中学勇者部の関連商品を1つお買上げ毎に、描き下ろしブロマイドをプレゼント!https://t.co/NAGQSCjQtO pic.twitter.com/kpG9pA5crA
— 結城友奈は勇者である (@anime_yukiyuna) 2017年11月20日
勇者部五箇条
一、 挨拶はきちんと
一、 なるべく諦めない
一、 よく寝て、よく食べる
一、 悩んだら相談!
一、 なせば大抵なんとかなる
(『結城友奈は勇者である』より)
結城友奈は勇者である(通称、ゆゆゆ)とは、「勇者部」の女の子達が様々な活動に励むほのぼの日常系アニメです。
勇者部五箇条からもお察しの通り、ほのぼのとしたアニメです。
たとえば「一、 なせば大抵なんとかなる」など良い感じにユルさが出ていますね。
ただ、たまに「勇者って大変なんだなー」と思うシーンもあるかもしれません。
2018年3月現在、アニメは2期までやっています。1期も2期も全12話なので、計24話です。
2期からみても楽しめますが、個人的にはまず1期から観ることをおすすめします。
特に1期の11話の、とあるキャラのシーンは鳥肌が止まりませんでした。でもこれは1話から10話までを観てこそです。ぜひ1話から観てください。
ひぐらしのなく頃に
大変ごぶさたしております、この冬「ひぐらし」「ひぐらし解」のBD-BOXを発売いたします!アイコンを更新しました☆ #ひぐらし pic.twitter.com/oeKZqa761K
— アニメ「ひぐらし」公式ツイッター (@higu_anime) 2014年9月8日
「嫌な事件だったね」
(『ひぐらしのなく頃に』より)
ひぐらしのなく頃に(アニメ版)とは、昭和58年の夏、都会から遠く離れた山奥にある寒村、雛見沢を舞台にして、少年少女達がキャッキャウフフな田舎生活を営むほのぼの日常系アニメです。
ほのぼの日常系アニメですが、世界観が細部まで作り込まれており、とてもハートフルな作品でもあります。正直、めちゃくちゃおすすめの作品です。
ただ、登場人物がちょっとテンション上がっちゃうときがあって、鉈を振り回したり、スタンガン使ったり、ウッディ!と連呼したりするときもありますが、それは日常系アニメのご愛嬌です。
ちなみにアニメ版は1期26話、2期24話で全50話あります。かなりのボリュームです。さらにOVAが5話+4話+1話=10話あり、OVAも含めると全60話です。
個人的にはOVAも含めて観て頂きたい作品ですが、まずは本編の全50話をおすすめします。
毎年、なぜか夏になるとニコニコ生放送などで一挙放送がされやすいです。ニコニコ生放送のアニメ一挙を夏頃などにチェックしておくと良いでしょう。
【参考】
ニコニコ生放送のアニメ一挙放送ページ
あとはAbemaTVなどでも一挙放送をやっているときがあります。
私は1話から最終話までもう何度も観ています。癒されますからね。
魔法少女まどか☆マギカ
「魔法少女まどか☆マギカ」公式クレジットカードで大好評実施中の限定描き下ろしイラストのオリジナルクリアファイルプレゼントキャンペーンも、いよいよ残り1ヶ月を切りました!詳しくはこちら https://t.co/aCBu9QsZta pic.twitter.com/AhHGwItfYR
— 魔法少女まどか☆マギカ (@madoka_magica) 2016年7月5日
大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。
市立見滝原中学校に通う、普通の中学二年生・鹿目まどかも、そんな日常の中で暮らす一人。
ある日、彼女に不思議な出会いが訪れる。この出会いは偶然なのか、必然なのか、彼女はまだ知らない。
それは、彼女の運命を変えてしまうような出会い――
それは、新たなる魔法少女物語の始まり――
(『魔法少女まどか☆マギカ』の公式サイトより)
魔法少女まどか☆マギカ(通称、まどマギ)とは、お察しの通り魔法少女物のほのぼの日常系アニメです。
タイトルに「☆」が付いているあたりからすでにユルさが感じられますね。
これも非常にオススメの作品なのでぜひ観て欲しいですね。
ちなみに私が好きなのはマミさんという登場キャラクターです。
主要メンバーの中でどちらかといえば不人気扱いされがちですが、私は誰がなんと言おうがマミさん派ですね
まどマギはほのぼの日常系アニメなんですが、マミさんはファンの間で病ミさん(やみさん)なんて呼ばれることもあり、そこがまた魅力的なんですよね。
アニメ本編は全12話です。あと、新編の劇場版として「叛逆の物語」があります。本編だけでも十分にオススメですが、おそらく本編をみたら新編も観たくなります。
ちなみにまどマギのソシャゲであるマギアレコード(マギレコ)も面白いです。
残念ながら、まどマギの第1話はニコニコ動画では無料視聴できないようです。
以上、おすすめのほのぼの日常系アニメでした!
ぜひ観てほっこりしてくださいね(^^)フフッ

エス

最新記事 by エス (全て見る)
- 【2020年11月】アフィリエイト収入報告。ただただ胃が痛い…… - 2020年12月1日
- 【2020年6月】アフィリエイト収入報告。もしかして俺の人生ヤバイのか? - 2020年7月1日
- 【2019年11月】アフィリエイト収入報告。ビビるくらいのスピードで収入が減る。 - 2019年12月1日