今回はアフィリエイトで月収100万円から月収2万円に転落した時の話について書いていきます。
2010年からアフィリエイトを開始する
私は2010年の1月頃からアフィリエイトを始めました。
当時は大学四年生で、よく2chを見ていました。今なら5chですね。
2010年4月には大学を卒業するというのに、就職活動など一切していなかった私は、さすがに自分の将来に危機感を覚えていました。
そして、下記のようなことを考えました。
「このまま卒業したらさすがにヤバくね?」
「大学卒業したらニートじゃん」
「よし、2chまとめブログで一発あてたろ!」
そして2chまとめブログを開始しました。
こうして文章にするとかなりアホっぽいですが、実際にアホだと思います。
両親には「2年間だけネットで頑張ってみて、ダメだったら就職します」と必死に説得し、何とか納得して貰えました。
2010年の年収は約5万円
そして2chまとめブログを1年間頑張った結果……
2010年の年収は48,274円でした。
月収ではなく年収です。23歳大卒、年収約5万円。
「ダメじゃん」と心底思いました。
バリバリの著作権侵害ブログとはいえ、1年間、必死に毎日何記事も更新していたのに年収約5万円。
当時は実家住みだったので生活できないということはありませんでしたが、自分自身のスキルの低さに絶望していました。
ちなみに当時あまり稼げなかった理由はシンプルで、アクセストレードが下手だったからです。
ここでいうアクセストレードというのは、某大手ASPのことではなく、「他サイトとのアクセスの送り合い。アクセス交換」を意味します。アクトレとも呼びます。
当時の2chまとめブログは、大手になるためにSEOはそこまで重要ではありませんでした。
それよりも、「他の2chまとめブログ、アンテナサイト、記事紹介サイトにいかにアクセスを送り、どれだけのアクセスを返してもらえるか」、つまりアクセストレードの上手さが重要でした。
この「2chまとめブログではアクトレの上手さが重要」ということに気付くのにも時間が掛かりました。
2010年の結果を振り返り、私はノンジャンルの2chまとめブログ運営には向いていないと思いました。
どうせなら自分の興味あることをテーマにして、新しくブログを作ろうと思いました。
というわけで、ちょっと成人向け要素のある2chまとめブログを作り始めました。
2013年の年収は約900万円
で、そのちょっと成人向け要素のある2chまとめブログがヒットしました。
運営して2~3ヵ月くらいで月間30万PVを超えていたと思います。ちなみにFC2ブログでした。
なんというか、やっぱり自分の興味あることをテーマにすると強いんですね。「DTなめんな」って話です(当時DTでした)。まあ成人向け要素がアクセスを集めやすかっただけな気もしますが。
そして、このブログだけの収益で、2013年7月に月収100万円を達成しました。
もっとも100万円を超えたのは一度だけで、そのあとは月収70~80万円くらいで安定しました。
このブログについてなんですが、現時点ではすでに売却していて、URLの開示はできません。また、アナリティクスやサーチコンソールのデータも売却したときに譲渡&消去しています。すみません……
とりあえず当時の収益の証拠になりそうなものを貼っておきます。
あとはnendが20万くらいありました(データはもう確認できないようです)。
そして月極広告(1ヵ月契約での純広告)が計30万くらい、記事広告が計20万くらい、その他のクリック保証型ASPが計5万くらいあったはずです。これでギリ100万円を超えていたと思います。
ちなみに成人向け要素があるのでアドセンスやAmazonは掲載できませんでした。
当時の月間PVはアイモバのページ表示回数に「10,078,130回」とありますが、PCとスマホの合計でこれくらいだったと思います。
言い方を変えれば、「月間1000万PVくらいあってもギリギリ月100万円確定くらいだった」というわけですね。
これはSEOではなくアクセストレード中心で集めたアクセスであり、さらに成人向け要素を含んでいたからです。あとは成果報酬型の広告も一切掲載していませんでした。
そういった理由で1PVあたりの収益性がかなり低いです。
そんなまとめブログですが、結構貴重な経験もできました。
たとえば月極広告の広告主には大手A〇メーカー様などもいて、有名セクシー女優との撮影旅行に誘われたりもしました。もちろんブログの記事にすることが前提です。
私はビビって断りましたが、そういう旅行に誘われてみたい方は、ちょっと成人向け要素のある2chまとめブログ運営もアリかもしれません(どんな薦め方だ)。
あとは広告主主催で、大手2chまとめブログや成人向けブログの管理人が集まるオフ会などに一度参加することもできました。「あなたが〇〇速報の管理人さんですか!」「そんなあなたは〇〇ちゃんねるの管理人ですか!いつも見てます! フヒヒッ」みたいな会話もできました。
そういうオフ会は定期的に開催されていたようで、まとめブログや成人向けブログの管理人同士でも結構ヨコの繋がりがあるんだなーと思いました。
私はずっと独りでサイト運営していたのですが(今もそうですが)、そのオフ会は割と楽しかったです。
そして2013年の年収は約900万円を超えました。
※2013年の年収。約924万円。所得に関しては、税理士に相談して色々と節税しました。自宅兼事務所のマンションを借りて一部経費にしたり。
当時は株も始めていたので、その利益(+150万円。源泉徴収ありの特定口座)を含めると年収は1070万円くらいでした。
【関連記事】
株初心者が約1ヵ月で145万円から742万円に増やした後、ほぼ溶かした話
2013年当時は20代半ば。バリバリの著作権侵害ブログではありますが、ブログ年収が900万を超えて、株でも少し稼げて、「人生順調じゃね?」なんて思っていました。まあ、驕りですね。
そして、ここからは転落していくのみです。
どうやって月収100万円を達成したのか
先にどうやって月収100万円を達成したのかについても触れておきます。
2011年~2013年当時の話なので再現性はないかもしれません。
2chまとめブログの場合、「とにかく多くのPVを集めた者が稼げる」といえます。PVの質よりも量で勝負する感じです。
そしてPVを集めるうえで重要なのはアクセストレードの上手さでした。
先ほども触れましたが、アクセストレードとは「他サイトとのアクセスの送り合い。アクセス交換」のことです。
「他サイトにどれくらいのアクセスを送ると、どれくらいのアクセスを返してもらえるのか」、これを正しく分析した上で実践することが一番重要でした。
自分が送った以上のアクセスを返してくれるサイト群とのアクセストレードが理想です。
そのための重要な指標が逆アクセスランキングです。
逆アクセスランキングとは他サイトから送られてきたアクセス数をランキング形式で表したものです。
多くの2chまとめブログや成人向けブログは、ACR WEBやi2iの逆アクセスランキングを設置しています。
他サイトに設置してある逆アクセスランキングを分析することで「どれくらいのアクセスを送ると、どれくらいのアクセスを返してもらえるのか」が大体わかります。
あとは、とにかく思いつく限りの方法でアクセスを送りまくり、相手の逆アクセスランキングに何が何でも食い込みます。
※とはいってもプログラム等で不正にアクセスを送ってもあまり意味はありません。アナリティクスを見れば普通のアクセスが送られているかどうかはサイト毎にすぐに分かりますし、逆アクセスランキングからも除外されるだけです。
それから相互RSS依頼のメールを送ると、アクセストレードを行う環境が構築しやすかったです。
※2chまとめブログなどでは相互にアクセスを送り合う関係になることを「相互RSS」と呼びます。RSSの機能を利用してアクセスを送り合うことが普通だからです。
アクセストレードで集客するブログに関しては、「アクセスが欲しければまずアクセスを与えよ」という感じでした。SEOで集客するブログとは全然手法が異なります。
そして、月間数百万PV規模のブログになると、今度は毎日のように他サイトから「相互リンク・相互RSS依頼」が届くようになりました。
基本スルーしていましたが、ちゃんとアクセスを送ってくれているサイトや、アクトレ効率が良さそうなサイトには反応を返していました。
なお、当時の私は一応ブログで稼いでいたにも関わらず、SEOには無頓着でした。「ホワイトハット」「ブラックハット」という言葉すら知りませんでした。「パンダアップデート? 上野動物園ですか?w」って感じでした。
正直、自演リンクはしていないものの、相互リンクしまくり、コンテンツは著作権侵害しまくりだったりと、色んな意味で真っ黒なサイトだったと思います。
ただ、2011年~2013年当時の検索エンジンにはそこそこ評価されていました。検索エンジンからのクリックもデイリー平均で1万~2万くらいはあったはずです。
まあ2014年後半くらいから、この検索エンジンからの評価もどんどん悪くなりかなり苦しむことになるのですが。
※今から振り返れば、アクセストレード中心のサイトといっても、SEO対策もやっぱり重要です。検索エンジンからの流入が多ければ多いほど、単純に他サイトに送れるアクセスも増えてアクトレでも有利になります。
そんな感じで運営していて、月収100万円を達成できました(といっても2013年7月の一度だけですが)。
「一つ目の2chまとめブログで失敗し、自分なりに原因を分析していた」というのも大きかったです。一つ目の2chまとめブログの主な敗因は「アクトレが下手だった」ことです。
そのおかげで、二つ目の2chまとめブログは「強くてニューゲーム」みたいな感じで比較的スムーズかつ効率的に運営できました。
そして転落が始まる。毎年アクセスと収益が減り続ける…!
2014年も比較的好調で、ブログ年収は900万円を超えました(約917万円でした)。
ただ、2014年の後半頃からアクセスが少しずつ減り始めました。それに応じるように収益も下がり始めました。
アクセス低下の原因は複合的だったと考えています。
まず当時の私は株にハマっており、サイト運営は毎日の記事更新しかしておらず、相互RSSの依頼メールなどもほぼ全てスルーしていました。他サイトからアクセスを送ってもらってもガン無視していました。
それだけでなく、すでに相互RSSしているサイトとのアクセストレードもおざなりになってきて、既存の大手から切られたりと、ずさんな運営をしていました。
それでも私は「大丈夫大丈夫! 真面目にアクトレ再開したらまたアクセス増えるから! 今は株の方が大事だから」と楽観的でした。ちなみに株は大して勝っていませんでした。
そんな杜撰な運営をしていた一方、おそらくグーグルのアップデートの影響で、ブログのSEO評価も下がっていきました。検索エンジンからの流入もどんどん減っていきます。
2015年、PVが月間400万PV、収益が月40万円くらいになった頃から、「さすがにヤバくね?」と思い、真面目にアクセストレードを再開しました。しかし、上手く立て直せません。
検索エンジンからの流入が下がり続けていることからアクセスを以前ほど送れず、アクセストレード自体の勘も鈍ったのか、あまり効率的に行えませんでした。
また、アクセストレードは他サイトの調査やリンクの貼り替えなど面倒かつ継続的な作業も必要です。そのモチベーションも以前より低下していて、アクトレ作業を怠って株(銘柄)の情報収集、チャート分析などを優先していることもありました。
そんな中、画像の著作権侵害で数万円の示談金を支払うことになったりもして、2chまとめブログの運営自体のモチベーションが低下しました。まあこれは当然の罰というか自業自得以外の何物でもないです。
2016年、モチベが低下したまま毎日の更新だけを続けていて、アクセスも収益も減り続けます。
PVが月間300万PV以下、収益が月30万円くらいになりました。「もうこのブログはやめたい」と思っていました。
「私は今まで何をしていたんだ?」
「この数年間、何のスキルが身に付いた?」
「ブログで生計を立てているのに、SEOの知識すらない」
「ただの著作権侵害ヤローではないか」
「ああ、私はバカだ。一から出直したい」
「オリジナルのブログで勝負したい……」
アフィリエイトやSEOを一から勉強し始めたのもこの頃です。アフィリエイト1年生のつもりでアフィリエイト指南ブログを読み漁りました。具体的にはパシさんやネトビジュさんのブログをよく読んでいました。
また、貯金は1000万円以上あったので、アフィリエイトやSEOを勉強しつつ、数百万円の完全オリジナルサイトを購入したりもしました。
しかし、これも失敗しました。詳しくは契約により語れませんが、私の知識不足によるところが大きいです。結局、売主と再度交渉して50万円ほどの損失で済みました。
とはいえ、サイト売買も一種の投資です。失敗しながら勉強できる部分もあります。そのあとすぐに、知り合いから数十万円の完全オリジナルサイトを購入しました。これは成功しました。現在は購入金額を回収したうえで、毎月2万円ほどの利益を出しています。
ただ、ここで自分でもオリジナルサイトを作り始めたらいいものの、2chまとめブログの日々の更新、購入サイトのメンテ、株投資、ランサーズでのお小遣い稼ぎなどをダラダラと続ける日々を送りました。
そして2017年、月間PVは下がり続けて150万PVほど。月極広告や記事広告も切られて1PVあたりの収益性が下がり、まとめブログからの収益は月8万円ほどになりました。
知り合いから購入したサイトの+2万円を加えて月収10万円ほどです。
2010年からアフィリエイトを続けてきた30歳男性が月収10万円。
「ダメじゃん」と心底思いました(二度目)
Welcome to 月収2万円
「ああ、神様、私が何をしたというのだ」(著作権侵害です)
2017年秋。毎日更新しても月8万円にしかならない2chまとめブログ。もはやアルバイトでもしたほうがマシだと思いました。
もう売ろうと決心しました。
外注を雇って運営するという気もありませんでした。とにかく手放したいと考えていました。
そして、数十万円の金額で売りました。後々のトラブルにならないよう、現状を全て正直に話したうえで買い取ってもらいました。
2013年には800万円で買い取りの提案があったにも関わらず「売るわけないっしょ!」とスルーしたMyブログ。まさか4年後に数十万円で売ることになろうとは……
………………
そして、私の月収は2万円になりました。
過去の購入サイトによる月2万円の収益だけが残りました。
こんにちは、月収2万円。よろしく、月収2万円。
毎月凄い勢いで貯金が減っていくのはリアルにクるものがありました。
ワイが30歳で月収2万円の男や!!
………………
何年ものあいだ、毎日更新してきました。
問題だらけのブログとはいえ、やはり愛着はあったようです。
そのブログを通じて、本当に色々なことがありました。
売却したあと、真っ先に思ったことは「あ、もう更新できないんだ」でした。
少しだけ寂しいと感じました。
「一回目で失敗しても二回目で当てる精神」
そして2017年秋頃から、2018年5月現在までオリジナルブログで勝負しています。
まあ、それが普通なんですけどね。
現在はA8.net、アフィリエイトB、アクセストレードなどの大手ASPと、アドセンスなどで勝負しています。ようやく王道のアフィリエイトを開始したという感じです。
2chまとめブログ売却後、最初に作ったアフィリエイト特化サイトは悲惨でした。
3000文字以上の気合の入れた記事を90記事くらい投稿したのに全然稼げませんでした。
「ひゃ、100記事書いたら稼げるんじゃなかったっけ!?」
「あと10記事書いたところで稼げるようになるとは全然思わないんですけど!!」
原因はシンプルで、アフィリエイト特化サイトなのにCVを意識していなかったからです。キーワードの面でも、記事の作り込みの面でも。
ただ、その反省点を踏まえて、今年1月頃に作った二つ目のサイトはプチヒットしています。
月間PVは1万ほど、直帰率85%超えのサイトです。ただ、そこそこ収益が発生するようになりました。
※そのサイトのデータをツイッターのほうに載せておきます。
https://twitter.com/esu002/status/1001592288936542209
下記は全てこの二つ目に作ったアフィリエイト特化サイトから発生しているものです(5月30日時点)。
※その他ASP合計(5月発生:5,000円ほど)
A8は確定率100%案件がメイン、アフィBは全承認案件がメインのため、ほぼ全て確定するはずです(とか言って承認されなかったらめちゃくちゃ恥ずかしいですが)。アクトレも確定率90%超えの案件なので多分確定すると思います。その他ASP合計は全て確定済です。
この二つ目のアフィリエイト特化サイトの5月発生は、ほぼ全て確定した場合、約19万円ほどの収益になります。
面白いと思ったのが、月間1万PVの時点で、すでに月間150万PVほどあった「ちょっと成人向け要素のある2chまとめブログ」の収益性を超えていることです。
月間1万PVで約19万円近くの収益になるなら、1PVあたりの収益性は約19円です。私の場合、2chまとめブログ時代は1PVあたりの収益性が0.1円以下だったので、集客の仕方で全然変わってくるというのを実感しました。
※もっとも、2chまとめブログは圧倒的にアクセス数を稼げる面があるので、「どちらが良い、悪い」という話ではなかったりします。また、アドセンスの掲載できる2chまとめブログなら、より収益性も上がると考えられます。
そしてアフィリエイト特化サイトのほうは毎日更新の必要がない。2chまとめブログ時代、アクセスを送り合うため毎日更新が前提だった私にとってこれは大きな利点です。
※もっとも、アフィリエイト特化サイトも必要なメンテを怠れば収益性は落ちていくと予想できます。また、2chまとめブログも外注等で回すことで実質的に毎日更新から逃れることは可能だと考えられます。「もっとも~」で補足ばかりしていてすみません。
ついでに、2018年2月に数十万円のブログを購入しました。サイト購入はこれで3度目です。
そのブログは、テコ入れやライティングの外注(毎月5000円分くらい)などもしている結果、クリック保証中心で毎月5~6万円ほどの収益が発生しており、割と順調な回収ペースです。それでも思わぬトラブルで失敗することもあるのがサイト売買ですが。
2017年秋から集中的にアフィリエイトを行った結果、月収2万円から月収25万円以上には何とか復帰できそうな見込みです。
この8ヶ月間くらい、ほぼアフィリエイトの作業ばかりしていたので、これで1円も収益が発生していなかったら多分メンタル的にやられていました。少しでも収益が出せて良かったです。今後もどんどん既存ジャンルや新ジャンルのサイトを作っていきたいところです。
振り返ってみれば、2chまとめブログも、サイト購入も、アフィリエイト特化サイトも、「一回目で失敗しても、二回目では(一回目よりは)当てた」といえます。
月並みな話ですが、一回目のチャレンジで失敗したときに、なぜ失敗したのかを良く分析することは大切だと実感しています。
「努力したにもかかわらず失敗した原因」に真正面から向き合うのは結構しんどいですが、それが二回目の「強くてニューゲーム」に繋がるからです。
もちろん二回目で失敗して、三回目以降に当てることを狙う場合も同じことがいえます。
たとえば私が過去の反省点を踏まえた上で、三回目の2chまとめブログに挑むなら……
・アクトレ分析と作業はサボらない
・外部、内部問わずSEOも重視(アクトレでSEO評価が下がらないようにも注意する。また、コンテンツにオリジナルな部分は必須)
・著作権を守ってクリーンな運営を(一応可能)
・アドセンスが掲載できると収益性が上がって尚良し(ライブドアブログでプレミアムアドセンスを狙ったらアカウント剥奪のリスクはない)
・最初から外注化を意識しつつ運営(マニュアルを作りながら運営)
って感じですかね。めちゃくちゃ難易度高そうですが、チャレンジして得られるものはありそうです。もっとも現在は2chまとめブログを運営する気はないです。
そんな風にチャレンジと反省を繰り返しながら、月収100万円の再達成を目指したいところです。
ちなみに当ブログ「ただの雑記ブログ」の収益は累計で数百円くらいです。ダメじゃん(三度目)
なんとなく雑記ブログも始めたのですが、まだまだ収益化は期待できません。でも好きなことを好きなように書けるのは他にない魅力ですね。まあ、雑記&日記的な感じで末永く更新していくつもりです。
以上、アフィリエイトで月収100万円から月収2万円に転落した時の話でした。
いつか月収100万円を再達成できたら、また続きを書くかもしれません。
あと、今後もアフィリエイターやブロガー向けに情報を発信していくので、もしよければツイッターをフォローして頂けると嬉しいです。
その……現時点での私のフォロワー数人なんで(フォロワーの皆様、ありがとうございます)

エス

最新記事 by エス (全て見る)
- 【2022年3月】アフィリエイト収入報告。正直キツいけど頑張る。 - 2022年4月1日
- 【2021年7月】アフィリエイト収入報告。人生いろいろ。 - 2021年8月1日
- 【2020年11月】アフィリエイト収入報告。ただただ胃が痛い…… - 2020年12月1日
コメント
めちゃ面白かったです。漫画の違法サイト名をさらしてますが、著作権違反にならないようにリンク掲載はしてませんw